昨日 代かき 明日には 田植え 予定であり 何とか 苗が伸びたので
できそうである さあ これから 4ヶ月 草刈と水の管理に 動く
回りも今週中には 終了であろう
昨夜は 久しぶりに 来店した東京の若夫婦と 一杯
前回は二人だが 今回は3人で 来た
大変いいことで つい つい 一杯 おいしいお酒 いただいた
パソコンの修復で なかなか うまくいかない いっそ ウィンドウ10 購入のほうが
早い様子 課このまま W7でいくかである
本体は W10 さくさくに 動いてるのに
また 友人のも 7年前に購入したが ついに 壊れてしまった
新品にするように進め dell i3 4G 500BG office2018
これで 65.000円程度 まあ これでいいか
達磨山で昔採取の サラサドウダンの 濃紅 と サラサの線がないもの
この2種が開花中 いいものだよ
又 昔とった ジエビネ これも さわやかな 色である
2016年04月30日
田植えになるか
posted by hanainaka at 11:40| Comment(0)
| 日記
2016年04月28日
石垣より
注文してた パイナップル スナックパイン 第一陣到着
いい色をしてた 我が家はいつかな
お世話になった民宿生産物だ おじい と息子が生産者
さあ GWだ 終われば 雲取山へ 楽しみであり 頑張って
お店に 田植えに 茶摘み みんな揃ってしまう
大忙しである
田んぼの水が 水路の不調により きにくいので
排水のほうの 急きょ バイパスだ 一時しのぎだが
中古パソコン SSD化 動きはサクサクだ しかし W10への移行が
うまくいかない 又 office の不具合 まあいいか
どうも W7 これの更新がうまくいってないようだ
店付近で 白い たんぽぽ いい具合だ
いい色をしてた 我が家はいつかな
お世話になった民宿生産物だ おじい と息子が生産者
さあ GWだ 終われば 雲取山へ 楽しみであり 頑張って
お店に 田植えに 茶摘み みんな揃ってしまう
大忙しである
田んぼの水が 水路の不調により きにくいので
排水のほうの 急きょ バイパスだ 一時しのぎだが
中古パソコン SSD化 動きはサクサクだ しかし W10への移行が
うまくいかない 又 office の不具合 まあいいか
どうも W7 これの更新がうまくいってないようだ
店付近で 白い たんぽぽ いい具合だ
posted by hanainaka at 20:20| Comment(0)
| 日記
2016年04月26日
川根 大札山へ
膝も調子良いので 1.300m程度また アカヤシオがあるので
満開を期待して 25日早朝 大井川の横をさかのぼり 林道 さらに奥へ
1.100m付近 大札山肩登山口へ まだ2台でした 早々に 登山開始
期待をもって アカヤシオ やはり 最高の時期で 満開である
昨年 両神山で 失敗であり ここでリベンジで来た
痩せ尾根付近は 群生地で たくさんあり シロヤシオはこの後だ
満開を期待して 25日早朝 大井川の横をさかのぼり 林道 さらに奥へ
1.100m付近 大札山肩登山口へ まだ2台でした 早々に 登山開始
期待をもって アカヤシオ やはり 最高の時期で 満開である
昨年 両神山で 失敗であり ここでリベンジで来た
痩せ尾根付近は 群生地で たくさんあり シロヤシオはこの後だ
posted by hanainaka at 18:53| Comment(0)
| 日記
2016年04月24日
春の最盛期だ
店の庭 アマギコメツツジの 開花最盛期 又付近の 藤 石楠花と
一緒になり いい雰囲気を見せる
伊豆産のヤマツツジ かわりばな 今年もきれいに開花
細葉シャクナゲ純白
田んぼ ついに 水を入れる 早いのだが 畦を修理したので 水漏れを見るためだ
しかし 周りは 代かきが始まる 焦ることはない
連休のいつかか 御茶摘み もうこんなになった
パソコンの修理 友人のものから 再インストール 面倒だが
頑張って少しづつ やって W10にしていく
一緒になり いい雰囲気を見せる
伊豆産のヤマツツジ かわりばな 今年もきれいに開花
細葉シャクナゲ純白
田んぼ ついに 水を入れる 早いのだが 畦を修理したので 水漏れを見るためだ
しかし 周りは 代かきが始まる 焦ることはない
連休のいつかか 御茶摘み もうこんなになった
パソコンの修理 友人のものから 再インストール 面倒だが
頑張って少しづつ やって W10にしていく
posted by hanainaka at 21:39| Comment(0)
| 日記
2016年04月22日
ノートパソコン
店のパソコンが おかしく 中古のノート購入
小さいが性能は いいようだ i5が入ってる
これも 近日 ssd化だな
田んぼに水を入れて 畦の調子を見る
仲間で 水路の掃除 草刈りいろいろあるものだ
苗も一部悪かったが 他は 順調だ もうはじまるなあ
元気な孫たち 保育園に 一生懸命 通ってる
鳥に食べられた サギソウの芽 どうした 一つも出てこない
70球全滅だ 損した
小さいが性能は いいようだ i5が入ってる
これも 近日 ssd化だな
田んぼに水を入れて 畦の調子を見る
仲間で 水路の掃除 草刈りいろいろあるものだ
苗も一部悪かったが 他は 順調だ もうはじまるなあ
元気な孫たち 保育園に 一生懸命 通ってる
鳥に食べられた サギソウの芽 どうした 一つも出てこない
70球全滅だ 損した
posted by hanainaka at 22:17| Comment(0)
| 日記
2016年04月21日
タイヤ交換だ
ズーマーのタイヤ すり減ったようだ 交換しなくては
ネットで3.500円程度 工賃が高いかな 純正は 台湾製で hondaではなく
kenda製なるもんがある 面白いものだ バイクは 前後でサイズが知違うようだ
知人のパソコン 画面が出なくなり 調査 メーカーに聞いたら
冷たく もう古いそうだ しかし 悔しいので さらに聞いた
最後の 操作 電源 バッテリーを外して 電源スイッチを30秒程度押す
これで 静電除去だそうだ
実施して 少々時間おいて スイッチ オン 何と 画面が出て 映る
再起動しても 動く どうも 静電気に 影響したらしい
素晴らしい 儲かった と 知人に 話した よしよし
花田舎の花々 たくさん開花してる
ネットで3.500円程度 工賃が高いかな 純正は 台湾製で hondaではなく
kenda製なるもんがある 面白いものだ バイクは 前後でサイズが知違うようだ
130/90-10
知人のパソコン 画面が出なくなり 調査 メーカーに聞いたら
冷たく もう古いそうだ しかし 悔しいので さらに聞いた
最後の 操作 電源 バッテリーを外して 電源スイッチを30秒程度押す
これで 静電除去だそうだ
実施して 少々時間おいて スイッチ オン 何と 画面が出て 映る
再起動しても 動く どうも 静電気に 影響したらしい
素晴らしい 儲かった と 知人に 話した よしよし
画面ついた
花田舎の花々 たくさん開花してる
ハッカクレン白花
ハッカクレン赤花
posted by hanainaka at 21:02| Comment(0)
| 日記
2016年04月19日
膝調子いい
昨年10月より 工事中だった ひざ だいぶいい
どうやら 山行き 可能かな
調子見るため 25日 川根の大札山 1,300m程度 アカヤシオ群生地
どうだろうか 一見ることにした
今日は久しぶりに奥の院へ 景色がだいぶ 変わった 田んぼ こいのぼり
明日は 春季弘法忌 修禅寺での イベントだ 大師が奥の院に行く儀式 お上りである
作場でヤマシャクヤクがい 開花 やはり白花はすばらしい
修善寺自然公園のトイレ この案内 この文字しか案内がない
どこの国かな 面白いものだ
どうやら 山行き 可能かな
調子見るため 25日 川根の大札山 1,300m程度 アカヤシオ群生地
どうだろうか 一見ることにした
今日は久しぶりに奥の院へ 景色がだいぶ 変わった 田んぼ こいのぼり
明日は 春季弘法忌 修禅寺での イベントだ 大師が奥の院に行く儀式 お上りである
作場でヤマシャクヤクがい 開花 やはり白花はすばらしい
修善寺自然公園のトイレ この案内 この文字しか案内がない
どこの国かな 面白いものだ
posted by hanainaka at 15:18| Comment(0)
| 日記
2016年04月18日
暴風雨
日曜日 何と 当地区は 暴風雨 午前中から 激しい雨風
店の中にいても 怖いくらいの 風 伊豆は吹き荒れたらしい
開店休業である 仕方ないか
ただ 店の中の花々が たくさん開花していて 華やかである
きれいだ エビネなど 香が漂い お客様も気が付くようだ
熊本の大地震 激しいこと ものすごいものだ これが我々のところだと どうなるか
やはり 身は自分で守る すべがないと 大変
政府は屋内というが 現地では 建物の中のこわさ とてもいられない
国の関係者は 現地に行って 余震の体感をすべき
耐震補強やはり すべきであろう
我が家はそれなりに してあり 補助を受けた 其れなりの耐震補強はしてある
金もかかるので 大変
番号カード発行案内 ようやく来た もらいに行くにも 手続き多く
お役所仕事の典型であり 何とかしてもらいたい
優しくない 役所仕事 相変わらずだ
伊豆市の市長選挙 低調の信任投票か 26.000人の有権者しかいない これで
投票率50% いかがなものか 不信 興味なしか
これでは 進展なしだ 独裁の様子だ
その中で反対票は30% もう少しあってもいいのだが
無関心だ
波照間島に 波照間醸造所があり 幻の焼酎 泡波なるもの 探したが
現地にもなく ようやく港で見つけたが 子供だましの100ml
これしかない 4合瓶など何もなし 石垣にあるのは 一升瓶は16.000円
とてもしょうがない
店の中にいても 怖いくらいの 風 伊豆は吹き荒れたらしい
開店休業である 仕方ないか
ただ 店の中の花々が たくさん開花していて 華やかである
きれいだ エビネなど 香が漂い お客様も気が付くようだ
熊本の大地震 激しいこと ものすごいものだ これが我々のところだと どうなるか
やはり 身は自分で守る すべがないと 大変
政府は屋内というが 現地では 建物の中のこわさ とてもいられない
国の関係者は 現地に行って 余震の体感をすべき
耐震補強やはり すべきであろう
我が家はそれなりに してあり 補助を受けた 其れなりの耐震補強はしてある
金もかかるので 大変
番号カード発行案内 ようやく来た もらいに行くにも 手続き多く
お役所仕事の典型であり 何とかしてもらいたい
優しくない 役所仕事 相変わらずだ
伊豆市の市長選挙 低調の信任投票か 26.000人の有権者しかいない これで
投票率50% いかがなものか 不信 興味なしか
これでは 進展なしだ 独裁の様子だ
その中で反対票は30% もう少しあってもいいのだが
無関心だ
波照間島に 波照間醸造所があり 幻の焼酎 泡波なるもの 探したが
現地にもなく ようやく港で見つけたが 子供だましの100ml
これしかない 4合瓶など何もなし 石垣にあるのは 一升瓶は16.000円
とてもしょうがない
posted by hanainaka at 07:43| Comment(0)
| 日記
2016年04月17日
この頃
膝の具合 十分によくなり 良かった むりせず 山登り
4/25 今年初めてだが 川根の大札山1.300mくらいのところへ 予定
アカヤシオの開花が見れるか 膝の調子をみた
あせもが治り ちょうしいい 石垣では参った 急激な暑さには 気を付けなくては
達磨山の豆桜 いよいよ 満開になりつつある 写真撮りに バイクで
この方法がいい どこでも車止められ いいね
苗の育成10枚ほど失敗 ハウスのビニールの管理がわるかった
熱くなった 水が かかり 熱水がかかったようだ
気を付けなくて
三つ葉ツツジがきれいに咲いてる 花田舎の裏山だ
4/25 今年初めてだが 川根の大札山1.300mくらいのところへ 予定
アカヤシオの開花が見れるか 膝の調子をみた
あせもが治り ちょうしいい 石垣では参った 急激な暑さには 気を付けなくては
達磨山の豆桜 いよいよ 満開になりつつある 写真撮りに バイクで
この方法がいい どこでも車止められ いいね
苗の育成10枚ほど失敗 ハウスのビニールの管理がわるかった
熱くなった 水が かかり 熱水がかかったようだ
気を付けなくて
三つ葉ツツジがきれいに咲いてる 花田舎の裏山だ
posted by hanainaka at 08:15| Comment(0)
| 日記
2016年04月15日
八重山その2
前回に続いて 最南端波照間島から 石垣川平湾
4/12石垣空港から那覇空港 さらに セントレア 新東名にて 帰宅
さすがに 最後の日は 天気よく 青空に川平湾 素晴らしい コバルトブルーの透明
立ち止まる 観光客多く 一級だ
高速船にて波照間島へ
石垣港ににっぽん丸
波照間港
波照間島内
サトウキビ畑
最南端波照間
最南端の碑
ニシ浜
ニシ浜
城址
遠くは西表島
波照間港出港
民宿ティダヌファ
女将の三線
帰りの記念写真
オオマダラの黄金サナギ
石垣の鍾乳洞
御神崎
川平湾
川平湾
川平湾
川平湾
川平湾
4/12石垣空港から那覇空港 さらに セントレア 新東名にて 帰宅
さすがに 最後の日は 天気よく 青空に川平湾 素晴らしい コバルトブルーの透明
立ち止まる 観光客多く 一級だ
posted by hanainaka at 22:06| Comment(0)
| 日記