伊豆稜線歩道 猫越峠から 登山道 案内板なしの 1014m 手引頭へ
仁科峠より伊豆稜線歩道を二本杉峠方面に一路
後藤山 水呑頭1010m 猫越岳 猫越峠を通過して
ここから だいなみっくである 稜線 巨木のブナ ヒメシャラ 馬酔木
マメ桜 次々と 圧倒である
大ブナ峠なる手書きの案内板 ここには 大きなブナ ここを 北東方面に 分け入り
緩やかにのおり 大ブナ巨木林に入り ひたすら 登る
頂上付近の 右側に さらに巨大なブナが ある 目的である
その左30mここに最高点 手引頭 案内板がある
ここ一体は すごい 巨木ブナ林一体である
アマギシャクナゲ巨木とミツバツツジ 探したが わからず 課題だ
続く
2021年04月17日
手引頭1014へ
posted by hanainaka at 07:29| Comment(0)
| 日記
2021年04月14日
我が家のボタンが開花
庭のボタン 大輪が開花 圧倒されるね
この後 黄色の花が開花します
松の新芽摘み 少しづつ してます
店では エビネ ユキモチソウ 白花ハッカクレン 開花中
コンパスなくして 再び購入 早速 利用
16日には 西天城 稜線歩道へ
ここには 巨大ブナ ヒメシャラ 馬酔木 ミツバツツジ アマギシャクナゲなど
伊豆で一番大きいようだ
手引頭1014m付近にあるようだ 確認に
この後 黄色の花が開花します
松の新芽摘み 少しづつ してます
店では エビネ ユキモチソウ 白花ハッカクレン 開花中
コンパスなくして 再び購入 早速 利用
16日には 西天城 稜線歩道へ
ここには 巨大ブナ ヒメシャラ 馬酔木 ミツバツツジ アマギシャクナゲなど
伊豆で一番大きいようだ
手引頭1014m付近にあるようだ 確認に
posted by hanainaka at 06:53| Comment(0)
| 日記
2021年04月12日
富士宮大ミツバツツジ
富士宮の猪之頭のミツバツツジ見に行きました
250年位かな 大木だが 虫が入ったようだ
一般のお宅を 開放してるようだ 建物も150年位経過
この辺は ミツバツツジだらけである
久しぶりに 白糸の滝へ
整備されて きれいになってる
250年位かな 大木だが 虫が入ったようだ
一般のお宅を 開放してるようだ 建物も150年位経過
この辺は ミツバツツジだらけである
久しぶりに 白糸の滝へ
整備されて きれいになってる
posted by hanainaka at 07:01| Comment(0)
| 日記
2021年04月09日
高校へ
孫が 高校へ 大きめの上着 自転車で 頑張るそうだ
無事 安全で 3年間過ごしてほしい
苗が 順調だが 伸びが早い
おり罠に アナグマが
夕方火事騒ぎなんと 滝亭付近とのこと
川向うを通過中 見えた
非火災であった
無事 安全で 3年間過ごしてほしい
苗が 順調だが 伸びが早い
おり罠に アナグマが
夕方火事騒ぎなんと 滝亭付近とのこと
川向うを通過中 見えた
非火災であった
posted by hanainaka at 08:27| Comment(0)
| 日記
2021年04月07日
遅くなったパソコン
友人の パソコン リニューアル
HDDをssd化 立ち上がり 15秒だ
十分使えそう 新品のssd 高いが まあいいか
腰痛いが 茶畑の 草苅 今年は早いぞ
いよいよ なえづくり コシヒカリだ
川崎の同級生来る そこで 持ち寄り歓迎会
この時期 問題だが 安全確認後
クマガイソウが早くも開花
天南星 3種開花
HDDをssd化 立ち上がり 15秒だ
十分使えそう 新品のssd 高いが まあいいか
腰痛いが 茶畑の 草苅 今年は早いぞ
いよいよ なえづくり コシヒカリだ
川崎の同級生来る そこで 持ち寄り歓迎会
この時期 問題だが 安全確認後
クマガイソウが早くも開花
天南星 3種開花
posted by hanainaka at 21:09| Comment(0)
| 日記
2021年04月03日
初イノシシと桜
新しい おり罠 10万円 皆で 購入
設置して すぐに ご入居
もう1台注文中
あまりに 被害多く 駆除する
ブナを植え込んで 今年の分くらいは 出来た
昨日 二の岡ハムへ行きながら 富士霊園 秩父宮公園に
標高高いので 散り始めのソメイヨシノ あっかんである
設置して すぐに ご入居
もう1台注文中
あまりに 被害多く 駆除する
ブナを植え込んで 今年の分くらいは 出来た
昨日 二の岡ハムへ行きながら 富士霊園 秩父宮公園に
標高高いので 散り始めのソメイヨシノ あっかんである
posted by hanainaka at 06:49| Comment(0)
| 日記
2021年04月02日
マメ桜見ごろ
西天城 仁科峠付近は マメ桜が 見ごろ
いろいろな 花色があり 興味深い
後藤山付近は 巨木の マメ桜 ブナ 素晴らしい
気が付かなかったが 後藤山から下ったところに 巨大な
天城シャクナゲ 1本だけ 実生も見つけた
ユキモチソウの 花々見事である
いろいろな 花色があり 興味深い
後藤山付近は 巨木の マメ桜 ブナ 素晴らしい
気が付かなかったが 後藤山から下ったところに 巨大な
天城シャクナゲ 1本だけ 実生も見つけた
ユキモチソウの 花々見事である
posted by hanainaka at 07:16| Comment(0)
| 日記