孫が 二十歳を迎えました
大学2年で コロナ 大学生活 送れてません
大事な 時期なのに 困ったものだ
来年成人式も あるだろうか?
毎日 奥の院へ 歩き 順調 8q 1時間30分の 行程
沿線の景色 これも楽しもの一つだ
花田舎では 秋の花 開花し始め 店内が きれいになる
2021年09月29日
孫の誕生日
posted by hanainaka at 08:33| Comment(0)
| 日記
2021年09月27日
2021年09月21日
丹野平
快晴の時 5名の老人老婆で 西伊豆 丹野平712mへ 昼食に
メニューは キノコご飯 餃子 キノコ野菜炒め など
コンロ二つで 料理
大変美味しくいただけた
360度の展望 富士 御前崎 達磨山 猫越岳 猿山 長九郎 見渡す限り
伊豆の山々である
伊豆狼終焉地とのこと 頂上は大変広く 過ごしやすい
帰りの駐車場付近に ある 一軒家 ここにより
主と 楽しい時を過ごす 汁粉で もてなした
駐車場より 舗装道路 歩いて20分
広い平らな頂上 ニホンオオカミ 終焉地である
本来の目的 ここで 昼食
最高点
鹿の庭師がすごい
登り口の一軒家
フェルトの帽子づくり
メニューは キノコご飯 餃子 キノコ野菜炒め など
コンロ二つで 料理
大変美味しくいただけた
360度の展望 富士 御前崎 達磨山 猫越岳 猿山 長九郎 見渡す限り
伊豆の山々である
伊豆狼終焉地とのこと 頂上は大変広く 過ごしやすい
帰りの駐車場付近に ある 一軒家 ここにより
主と 楽しい時を過ごす 汁粉で もてなした
駐車場より 舗装道路 歩いて20分
広い平らな頂上 ニホンオオカミ 終焉地である
本来の目的 ここで 昼食
最高点
鹿の庭師がすごい
登り口の一軒家
フェルトの帽子づくり
posted by hanainaka at 08:27| Comment(0)
| 裏山登山
2021年09月20日
お彼岸か
お彼岸のため 墓掃除
江戸時代我が家の墓 簡単だけど 掃除 献花
明治以後は 別のところ 2か所 掃除大変だが
しょうがない
栗が今年は大量である いつもなら 少しは売るが
今年はコロナで ほとんど あげてる
運賃が大変
栗拾いも 腰いたく まだありそうだ
毎日歩き 奥の院 先日も 新しい 住職に会い
御朱印をいただき
わが限界集落の景色だ
花田舎は あそこだ
黒米が歩く沿線で 目に入り 目立つな
江戸時代我が家の墓 簡単だけど 掃除 献花
明治以後は 別のところ 2か所 掃除大変だが
しょうがない
栗が今年は大量である いつもなら 少しは売るが
今年はコロナで ほとんど あげてる
運賃が大変
栗拾いも 腰いたく まだありそうだ
毎日歩き 奥の院 先日も 新しい 住職に会い
御朱印をいただき
わが限界集落の景色だ
花田舎は あそこだ
黒米が歩く沿線で 目に入り 目立つな
posted by hanainaka at 08:07| Comment(0)
| 日記
2021年09月17日
たくさんの栗
昨日は 二人で栗拾い 2日おいてのこと
腰痛く大変だ けっこうあり 大量だ
家の前の田んぼの畔
彼岸花で きれいなものだ
奥の院に 新しい 修行僧が 住職だ 草取りしてた
尼僧は 富山の方へ その代わりだと
若い僧侶 頑張れ 朝の歩きで 会える
目の前の川 この 鵜が よくなく
アユは全滅のようだ このほか ゴイサギ シラサギ 鴨
たくさんの 鳥たちがいる さらに トビ
腰痛く大変だ けっこうあり 大量だ
家の前の田んぼの畔
彼岸花で きれいなものだ
奥の院に 新しい 修行僧が 住職だ 草取りしてた
尼僧は 富山の方へ その代わりだと
若い僧侶 頑張れ 朝の歩きで 会える
目の前の川 この 鵜が よくなく
アユは全滅のようだ このほか ゴイサギ シラサギ 鴨
たくさんの 鳥たちがいる さらに トビ
posted by hanainaka at 08:40| Comment(0)
| 日記
2021年09月15日
片側通行
県道が ずっと 片側通行 1年くらい経つのか ほかの災害回復したが
カーブで いつも怖い思いだ
何してるんだろうと いつも思う
早く 直せ
戸田の海岸 釣り人たくさん 県外ナンバーが いっぱい
キャンピンクカーまで
観光施設ではないのに
順調に栗の収穫 最盛期になってきた
送って終わりそう
畑起こして 種まきか 早くしないと
カーブで いつも怖い思いだ
何してるんだろうと いつも思う
早く 直せ
戸田の海岸 釣り人たくさん 県外ナンバーが いっぱい
キャンピンクカーまで
観光施設ではないのに
順調に栗の収穫 最盛期になってきた
送って終わりそう
畑起こして 種まきか 早くしないと
posted by hanainaka at 07:02| Comment(0)
| 日記
2021年09月13日
ベンツ来ました
前のベンツ壊れてしまい ようやく 新ベンツ来ました
この年代 十分ですな
ETC フィルム ドライブレコーダー つけよう
前からあったゴリラ フルセグなので 取り付けました
田んぼで あちこちで 彼岸花 開花 きれいなものだ
我が家の八朔 順調
この年代 十分ですな
ETC フィルム ドライブレコーダー つけよう
前からあったゴリラ フルセグなので 取り付けました
田んぼで あちこちで 彼岸花 開花 きれいなものだ
我が家の八朔 順調
posted by hanainaka at 17:58| Comment(0)
| 日記
2021年09月12日
栗が落ちた
少し林が 栗の落下が 始まり 3kくらい拾った
いい季節になりそうだ
松の木の剪定 夏の蒸れか 茶変 大丈夫かな
大きな ニューピオーネ 倉敷から 頂
最高に 美味しい ありがたいものだ
歩く沿線 季節の変化が よくわかる
コシヒカリの刈り取りも終わり 静かな田んぼ
こことここへ行きたい
いい季節になりそうだ
松の木の剪定 夏の蒸れか 茶変 大丈夫かな
大きな ニューピオーネ 倉敷から 頂
最高に 美味しい ありがたいものだ
歩く沿線 季節の変化が よくわかる
コシヒカリの刈り取りも終わり 静かな田んぼ
こことここへ行きたい
posted by hanainaka at 08:09| Comment(0)
| 日記
2021年09月08日
歩き沿線
快調に 奥の院往復歩き ひざも調子いい
コシヒカリも 上流に来た あと少しで 終わりだ
沿線の奥の院道のいろは案内も いいものだ
さわやかな朝の空気が 歩きやすい
青空のエンゼルトランペットがきれいだ
タマムシが飛来
アサヒ生ジョッキ缶買えた
鯉たちも安定してきた もう少し増やすかな
べにはるかサツマイモ順調
コシヒカリも 上流に来た あと少しで 終わりだ
沿線の奥の院道のいろは案内も いいものだ
さわやかな朝の空気が 歩きやすい
青空のエンゼルトランペットがきれいだ
タマムシが飛来
アサヒ生ジョッキ缶買えた
鯉たちも安定してきた もう少し増やすかな
べにはるかサツマイモ順調
posted by hanainaka at 08:20| Comment(0)
| 日記
2021年09月05日
猪ゲット
おり罠に 50キロくらいのが 入った
我が家の栗林の横で よかった
たくさんいるので さらに加速化しなくては
だんだん身近になってきた コロナ 伊豆市でも毎日
7名とか 知り合いもその餌食に
抗原検査キット買っておくか
歩きしてます 沿線の動きが気になりつい 写真に
我が家の栗林の横で よかった
たくさんいるので さらに加速化しなくては
だんだん身近になってきた コロナ 伊豆市でも毎日
7名とか 知り合いもその餌食に
抗原検査キット買っておくか
歩きしてます 沿線の動きが気になりつい 写真に
posted by hanainaka at 08:45| Comment(0)
| 日記