西念寺本堂新築中 11月完成予定である
昨日 見学に しだれ桜と本堂新築 いい光景である
桜も樹木医の診断受けて 補修したようだ
コシヒカリの 苗床 昨日 準備
これで4/3 芽出しした 苗が入り 1か月 育成する
そして 田植えである
寒いわけだ 達磨山 大雪 真っ白だ 天城 箱根も キラキラ
ハッカクレンと山シャクの花芽が よく見える もうすぐだ
いよいよ 明後日早朝 徳島に向かい 出発 準備整った
2022年03月24日
菩提寺の新築
posted by hanainaka at 06:58| Comment(0)
| 日記
2022年03月21日
アプリがあった
posted by hanainaka at 18:11| Comment(0)
| 日記
2022年03月20日
2022年03月18日
花田舎では
お店では
オウバイ
クリスマスローズ八重咲」
春蘭 紫紅
ウスバサイシン 素心花
ヒカゲツツジ
ショウジョウバカマ白花
ツバキ類
いろいろ春らしくなり ソメイヨシノも 花芽がかなり膨らんできました
お遍路さん 少しずつ準備
オウバイ
クリスマスローズ八重咲」
春蘭 紫紅
ウスバサイシン 素心花
ヒカゲツツジ
ショウジョウバカマ白花
ツバキ類
いろいろ春らしくなり ソメイヨシノも 花芽がかなり膨らんできました
お遍路さん 少しずつ準備
posted by hanainaka at 07:25| Comment(0)
| 日記
2022年03月17日
大きな地震とキャンピングカー
昨晩突然 大きな揺れ びっくり 長く揺れた
とりあえず モニター抑えてました
やはり 東北か 長い揺れは 怖いものだ
我が家の 農業ベンツ キャンピングカーに
コンパネで 加工した これで
ゆっくり お遍路になる 3/26より開始だ
もうすぐ お彼岸 旧墓の掃除 後ろの 壁面修理
御覧の通りだ
花田舎付近で 早咲きミツバツツジが 開花きれいだ
鹿の角見つけてくれた
とりあえず モニター抑えてました
やはり 東北か 長い揺れは 怖いものだ
我が家の 農業ベンツ キャンピングカーに
コンパネで 加工した これで
ゆっくり お遍路になる 3/26より開始だ
もうすぐ お彼岸 旧墓の掃除 後ろの 壁面修理
御覧の通りだ
花田舎付近で 早咲きミツバツツジが 開花きれいだ
鹿の角見つけてくれた
posted by hanainaka at 06:46| Comment(0)
| 日記
2022年03月15日
西天城へ
久しぶり 今年始めた1.000m越え
西天城へ まだ少し白いものがあり びっくり
しかし 馬酔木の花芽が 緩んできた もうすぐだ
店近くの河津桜 と 修善寺寒桜
ひさしぶりに 開花しそう 日本春蘭紫紅
我が家の池のしだれ梅 きれいに開花 鯉も 動き始めた
西天城へ まだ少し白いものがあり びっくり
しかし 馬酔木の花芽が 緩んできた もうすぐだ
1.000m越え 猫越岳快晴
水呑頭 ウクライナ頑張れ
巨大マメザクラ
巨大ブナ
広大ぶな林
超巨大ブナ 甘木シャクナゲのある手引頭
半月前の雪
実生のブナ
店近くの河津桜 と 修善寺寒桜
ひさしぶりに 開花しそう 日本春蘭紫紅
我が家の池のしだれ梅 きれいに開花 鯉も 動き始めた
posted by hanainaka at 08:16| Comment(0)
| 日記
2022年03月13日
火災
昨日昼過ぎ 広報メール やまびこ付近火災 外を見まわしたが わからず どこだ
なんとなく 見晴らし台へ なんと 下方で煙
直ちに 現場へ なんと 畑の火が飛んで 枯草に
消防も下の方にきた バケツとジョロで お茶の木に下草 かけ 消火
ようやく 皆が来て 消火 一時驚いた 瞬間だった
近くで 結婚51年目 お誕生会 併せて小さな お祝い
ついビールを
なんとなく 見晴らし台へ なんと 下方で煙
直ちに 現場へ なんと 畑の火が飛んで 枯草に
消防も下の方にきた バケツとジョロで お茶の木に下草 かけ 消火
ようやく 皆が来て 消火 一時驚いた 瞬間だった
近くで 結婚51年目 お誕生会 併せて小さな お祝い
ついビールを
posted by hanainaka at 07:26| Comment(0)
| 日記
2022年03月12日
花田舎の花々
暖かくなり 花田舎の 花々が 咲き始め 楽しみです
ショウジョウバカマ 白花 葉が鮮やかな 猩々色です
姫リュウキンカ
ツバキもたくさん開花
雪割草も 全部開花
二日続いて 温泉に 暖まる
昨日は 東日本の大震災11年目
現地には3回行きました
災害の大きさ この目で確かめ 合掌しました
陸前高田 気仙沼 南三陸 石巻 松島 福島は常磐道通過
ショウジョウバカマ 白花 葉が鮮やかな 猩々色です
姫リュウキンカ
ツバキもたくさん開花
雪割草も 全部開花
二日続いて 温泉に 暖まる
昨日は 東日本の大震災11年目
現地には3回行きました
災害の大きさ この目で確かめ 合掌しました
陸前高田 気仙沼 南三陸 石巻 松島 福島は常磐道通過
五階建て4日まで 陸前高田
まだ本物の松でした
気仙沼 大きな船が
posted by hanainaka at 08:04| Comment(0)
| 日記
2022年03月11日
アケビ鉢上げ
大きめのアケビ 挿し木して5年越
ようやく 鉢上げのため 掘り上げ
腰痛いのに 欲で
さあ 販売だ
火 水 は温泉休み そこで お世話になる 温泉
ここも いつも 二人だけ そこに 私がお邪魔
伊豆石の中で ゆったりと
いよいよ 四国八十八か所 巡礼 近日 計画中
草刈も大変 これは お茶の木の下の 下草刈り
この後 肥料である
ようやく 鉢上げのため 掘り上げ
腰痛いのに 欲で
さあ 販売だ
火 水 は温泉休み そこで お世話になる 温泉
ここも いつも 二人だけ そこに 私がお邪魔
伊豆石の中で ゆったりと
いよいよ 四国八十八か所 巡礼 近日 計画中
草刈も大変 これは お茶の木の下の 下草刈り
この後 肥料である
posted by hanainaka at 07:38| Comment(0)
| 日記
2022年03月09日
漆黒
posted by hanainaka at 08:13| Comment(0)
| 日記