コロナで終わった 2022
さあどうなるか
いい年になるように 頑張ろう
恒例の餅つき 杵 臼 初めてできない
鎖骨骨折 コロナや 様々なことで 手返しが
いなく 今年は 断念
機械もち でも 粗目に仕上げて いい感じである
花田舎も 開けて1/4より営業だ
もう少し頑張ります よろしくお願いいたします
2022年12月31日
大晦日
posted by hanainaka at 16:56| Comment(0)
| 日記
押しつまりました
大晦日 これで2022もようやく終わり 新しい年2023はどうだろう
コロナは 社会に根付いたようだ
70を超えて 安定した70歳時代を すごそう
餅つき 今年は 臼での杵つきは 無理で 機械で初めて 作った
味はどうだろうか あちこちの送ったが
来年はつこう
花田舎も 本年大変お世話になりました
ありがとうございました
明けて4日から 開けますよ
今日は これから 温泉納に行きまして
1年の 垢を流します大変お世話になりました
コロナは 社会に根付いたようだ
70を超えて 安定した70歳時代を すごそう
餅つき 今年は 臼での杵つきは 無理で 機械で初めて 作った
味はどうだろうか あちこちの送ったが
来年はつこう
花田舎も 本年大変お世話になりました
ありがとうございました
明けて4日から 開けますよ
今日は これから 温泉納に行きまして
1年の 垢を流します大変お世話になりました
posted by hanainaka at 16:48| Comment(0)
| 日記
2022年12月30日
年末掃除
我が家の古墓 江戸時代のものが 今でも管理してる
掃除して 花を上げ もう何十年も私が 管理してる
これで いい年を迎えられる
れっきとした 墓地で登記されてる
オトメカンアオイ 開花 素心花
マメヅタの変わり葉な 頂いた
先日行った 西天城から 富士山方面
掃除して 花を上げ もう何十年も私が 管理してる
これで いい年を迎えられる
れっきとした 墓地で登記されてる
オトメカンアオイ 開花 素心花
マメヅタの変わり葉な 頂いた
先日行った 西天城から 富士山方面
posted by hanainaka at 07:16| Comment(0)
| 日記
2022年12月28日
登り納
26.27で今年の 登り納
26日は 久しぶり 伊東 矢筈山816mへ
埼玉のお友達が 来修善寺 一緒に 鹿路場から
二つの大きな溶岩ドーム 今回は雪はなさそう
快調に 富士の雄姿も 浴びながら 山頂付近は 岩の間から
暖かい風が ジオの最たるもので 2700年前の 贈り物だ
ラーメン食べて温め いい気分の納登山
下山後 天城高原の 天城山登山口へ 7.8台が駐車 いるんだ
さらにげざんしていつもの 温泉 希望園に
又 先輩と 焼肉で 慰労
2日目は 先輩と西天城高原に ブナとヒメシャラ 大ミツバツツジ 大天城シャクナゲ
会いに 春以来 天気よく 360度景観 富士も最高
快晴の中 順調に 猫越の池も 結氷 霜柱
大三つ葉も 見に行く 花芽たくさんあり 相変わらず見事だ
5月にはたくさん 咲くだろう
手引頭へ1014m あの 巨大ブナ 相変わらう 迎えてくれる すばらしい
近くの大天城シャクナゲ これも 花芽たくさんあり かな時期が楽しみだ
楽しんで 早々に下山
26日は 久しぶり 伊東 矢筈山816mへ
埼玉のお友達が 来修善寺 一緒に 鹿路場から
二つの大きな溶岩ドーム 今回は雪はなさそう
快調に 富士の雄姿も 浴びながら 山頂付近は 岩の間から
暖かい風が ジオの最たるもので 2700年前の 贈り物だ
ラーメン食べて温め いい気分の納登山
下山後 天城高原の 天城山登山口へ 7.8台が駐車 いるんだ
さらにげざんしていつもの 温泉 希望園に
又 先輩と 焼肉で 慰労
2日目は 先輩と西天城高原に ブナとヒメシャラ 大ミツバツツジ 大天城シャクナゲ
会いに 春以来 天気よく 360度景観 富士も最高
快晴の中 順調に 猫越の池も 結氷 霜柱
大三つ葉も 見に行く 花芽たくさんあり 相変わらず見事だ
5月にはたくさん 咲くだろう
手引頭へ1014m あの 巨大ブナ 相変わらう 迎えてくれる すばらしい
近くの大天城シャクナゲ これも 花芽たくさんあり かな時期が楽しみだ
楽しんで 早々に下山
posted by hanainaka at 07:32| Comment(0)
| 日記
2022年12月25日
山奥のクリスマス
昨年同様 山奥のクリスマス 最初は8人くらいで
しかし コロナなどで中止小規模で 静かに
温泉の後に 開催 しかし寒い クリスマスだ
元屋敷から 空気の澄んだ 景色 天城山がきれいだ
池の中も 半年過ぎて 安定した 小さなものが 大きくなった
自宅も 店も 新年迎える 準備 早々 できたぞ
しかし コロナなどで中止小規模で 静かに
温泉の後に 開催 しかし寒い クリスマスだ
元屋敷から 空気の澄んだ 景色 天城山がきれいだ
池の中も 半年過ぎて 安定した 小さなものが 大きくなった
自宅も 店も 新年迎える 準備 早々 できたぞ
posted by hanainaka at 08:45| Comment(1)
| 日記
2022年12月24日
年末だ
この時期は やはり 気ぜわしい
何かといえば 墓掃除2か所 庭の木の手入れ 今年は 高圧洗浄機で 幹の洗浄
30日餅つき 年賀状 いろいろあるものだ
寒さ最高 全国で大雪 しかし 伊豆は何もなく 部屋で3℃
風強く ただ寒い
孫娘が 15歳12/21 来年はお受験 頑張ってほしい
伊豆は八十八か所お遍路 般若心経の写経に挑戦
何かといえば 墓掃除2か所 庭の木の手入れ 今年は 高圧洗浄機で 幹の洗浄
30日餅つき 年賀状 いろいろあるものだ
寒さ最高 全国で大雪 しかし 伊豆は何もなく 部屋で3℃
風強く ただ寒い
孫娘が 15歳12/21 来年はお受験 頑張ってほしい
伊豆は八十八か所お遍路 般若心経の写経に挑戦
posted by hanainaka at 07:32| Comment(0)
| 日記
2022年12月21日
眼科へ
運転免許更新があり 念のため 眼科へ
さらに 左目の 歪み の検査
この頃の夕食 赤ワインと様々 ごはんよして1年以上
なれたものだ
伊豆八十八か所お遍路の資料作成 ようやく完成
いつから お参りするか
昨晩の 夜9時 寒いわけだ
干し柿完成かな
さらに 左目の 歪み の検査
この頃の夕食 赤ワインと様々 ごはんよして1年以上
なれたものだ
伊豆八十八か所お遍路の資料作成 ようやく完成
いつから お参りするか
昨晩の 夜9時 寒いわけだ
干し柿完成かな
posted by hanainaka at 07:06| Comment(0)
| 日記
2022年12月20日
八朔
今年も 3本の ハッサク 見事になり
これから 楽しみだ
シクラメンの寒さ除け しな垂れた 花の処理
昨日の 寒さはすごい 各地で大雪なのに
伊豆は ひたすら 空っ風 寒い
温泉に行くと 相変わらず ラジコン かっこいいのもたくさん
これから 楽しみだ
シクラメンの寒さ除け しな垂れた 花の処理
昨日の 寒さはすごい 各地で大雪なのに
伊豆は ひたすら 空っ風 寒い
温泉に行くと 相変わらず ラジコン かっこいいのもたくさん
posted by hanainaka at 07:33| Comment(0)
| 日記
2022年12月19日
93歳
母が93歳 迎えた
元気に 薬に頼らず まだ すべてはじぶんでこなしてる
買い物も連れていき 頑張ってる
酷寒の日が続く 寒い 四国でも雪が
箱根あたりも白く見える
もうすぐ イブ 正月
花田舎の店の 飾り この頃
こんな寒い日は温泉に限る
元気に 薬に頼らず まだ すべてはじぶんでこなしてる
買い物も連れていき 頑張ってる
酷寒の日が続く 寒い 四国でも雪が
箱根あたりも白く見える
もうすぐ イブ 正月
花田舎の店の 飾り この頃
こんな寒い日は温泉に限る
posted by hanainaka at 08:27| Comment(1)
| 日記
2022年12月16日
すごい霜
posted by hanainaka at 17:39| Comment(0)
| 日記