寒蘭納品に 白糸植物園に
伊豆産の植物分布を 研究してるらしい
オーナーの91歳 現役の先生と 長く話した
折罠 入らないね 待ってるのに
雨上がりの 花田舎より
10か月も前から 放置された 水道設備
ようやく 昨日 本来の 姿に戻った
しかし 隣が まだ仮説だ
2022年12月15日
納品に白糸へ
posted by hanainaka at 06:58| Comment(0)
| 日記
2022年12月10日
庭掃除
年末の 庭掃除 以来あり
今回は 大きな木の 頭を止めた
施主さんも 喜んでいた
元気に暮らしてほしい
帰り道 あまりに富士がきれいだった
自宅でも 栗林のいがの処理 燃さなくては
風があると怖い
花田舎も 冬姿になった
今回は 大きな木の 頭を止めた
施主さんも 喜んでいた
元気に暮らしてほしい
帰り道 あまりに富士がきれいだった
自宅でも 栗林のいがの処理 燃さなくては
風があると怖い
花田舎も 冬姿になった
posted by hanainaka at 07:26| Comment(0)
| 日記
2022年12月08日
イノシシ罠
イノシシの折罠 リセット
荒れてた 折罠 直して 再開
この頃 荒らしてるので
スマートウォッチ 壊れたので 想定どおり
新しいの購入 今度は 電話ができる
1年持てばいい
配達で 西浦方面に 富士のいい姿だd
南アルプスもきれいだ
大瀬の上にも
落日も素晴らしい
荒れてた 折罠 直して 再開
この頃 荒らしてるので
スマートウォッチ 壊れたので 想定どおり
新しいの購入 今度は 電話ができる
1年持てばいい
配達で 西浦方面に 富士のいい姿だd
南アルプスもきれいだ
大瀬の上にも
落日も素晴らしい
posted by hanainaka at 20:44| Comment(0)
| 日記
2022年12月07日
伊豆八十八か所
伊豆八十八か所霊場巡り
四国八十八か所 別格20霊場 108か所が終わり
今度は 伊豆八十八か所霊場巡り でもしようかと
零番 三明禅寺へ 個々で納経帳 頂 まずは
ここで お参り 始まったが 来年から 回ってみるかな
四国八十八か所 別格20霊場 108か所が終わり
今度は 伊豆八十八か所霊場巡り でもしようかと
零番 三明禅寺へ 個々で納経帳 頂 まずは
ここで お参り 始まったが 来年から 回ってみるかな
posted by hanainaka at 07:33| Comment(0)
| 日記
2022年12月06日
高齢者登山
7月31日 富士登山 日帰り
大変厳しかったが 目的は果たし 登頂参拝記帳 でき
昨日浅間さんから 届いた 案内
今年は96歳の女性が 最高齢 70歳以上は
約1.000人 すごいものだ
栗林のいがの 掃除
近くの罠に おおきなシカが かかった
庭の松の木の剪定 ようやく2本目が終わった
あと3本 庭木が残ってる
大変厳しかったが 目的は果たし 登頂参拝記帳 でき
昨日浅間さんから 届いた 案内
今年は96歳の女性が 最高齢 70歳以上は
約1.000人 すごいものだ
栗林のいがの 掃除
近くの罠に おおきなシカが かかった
庭の松の木の剪定 ようやく2本目が終わった
あと3本 庭木が残ってる
posted by hanainaka at 07:22| Comment(0)
| 日記
2022年12月04日
音楽番組
昨夜の 音楽番組 ミーシャ の 歌声にか あっあkkであり
聞きほれる すばらしい プロだ
虹の郷 イルミネーションが きれいだ 早くやればいいとおもってたが ようやく
山沿いで 条件悪いが それなりの 素晴らしいデザインはあると思う
10か月放りぱなしの 一次側 水道設備
3軒 水漏れか何かで 仮設にしてる 写真
2回私が市へ 文句 そのが何もなく 案内もない
凍結季節だ 音沙汰ないのが いやになる
経過報告もなし 12.4現在
聞きほれる すばらしい プロだ
虹の郷 イルミネーションが きれいだ 早くやればいいとおもってたが ようやく
山沿いで 条件悪いが それなりの 素晴らしいデザインはあると思う
10か月放りぱなしの 一次側 水道設備
3軒 水漏れか何かで 仮設にしてる 写真
2回私が市へ 文句 そのが何もなく 案内もない
凍結季節だ 音沙汰ないのが いやになる
経過報告もなし 12.4現在
posted by hanainaka at 07:41| Comment(0)
| 日記
2022年12月02日
勝った ワールドカップ
posted by hanainaka at 07:25| Comment(0)
| 日記