2023年04月30日

田植え

恒例  コシヒカリ 今年も早々に 始まり
順調な苗づくり 4/29無事終了 
230429082639345.jpg

230429093211999.jpg

230428165200152.jpg

そのあと さつまいも  紅はるか  さしました
230429063440691.jpg

ヘロヘロで  温泉にて 癒し
230429185423987.jpg

93歳の婆さんが  植えました
230429165315423.jpg
posted by hanainaka at 05:35| Comment(0) | 日記

2023年04月29日

少ない農業

わずかな農業 29日は田植え  さつまいも植え 5/2茶摘み  かぼちゃ植え 草刈り
軒並み 作業あり 腰が痛いわけだ
230429055108785.jpg

230429063440691.jpg

230428165200152.jpg

シイタケ頂く おいいい  ビール増える
230428184317155.jpg

230428184326140.jpg

電動自転車 充電がうまくいかず  調べなくては  電池の寿命かな
230428180313678.jpg

230428180252378.jpg
posted by hanainaka at 07:03| Comment(0) | 日記

2023年04月28日

天城隧道へ

久しぶり 天城隧道 近くにヤマ杓野群生しかし  花は終わったばかり
残念 いつもなら GW明けかな
何とか 生き延びて 安心した
230427110740230.jpg

230427111353053.jpg

230427111413554.jpg

雨上がり  住んだ青空に いい景色
しかし  花市場付近は 土砂降り
230426135653631.jpg

230427120311979.jpg

知人が   生け花  材料が ないかと 問い合わせ
230427070057900.jpg

230427070248376.jpg

お世話になった 倉敷の 先生  次の仕事  なんと 日本丸の 船医とのこと
にっぽん丸より  ラインあり
1682552982269.jpg

1682552965693.jpg

いよいよ 田植え  お茶摘み  さつまいも  作業が開始だ
雨が心配だ
230425160909306.jpg
posted by hanainaka at 07:16| Comment(0) | 日記

お遍路7日目

izudas_hanainakaのプロフィール写真
豆国八十八ヶ所霊場巡礼7日目は下田から南伊豆付近へ  無住の寺が多くなるしかし 歴史背景は 壮大だ  老人老婆の巡礼はがんばってます
Screenshot_20230423-135115.jpg

48番報本寺 婆裟羅峠門構えがいい
230424095439649.jpg

230424100353688.jpg

49番太梅寺 鐘楼がいい
230424103248308.jpg

230424103302619.jpg

47番龍門院 糸杉の巨木
230424103401069.jpg

230424104021791.jpg

46番米山寺 無住 三大薬師
230424110640052.jpg

230424112445092.jpg

45番向陽院 
230424115637374.jpg

230424115652350.jpg

50番玄通寺 無住 南伊豆一条
230424140754823.jpg

230424140857342.jpg

51番龍雲寺 無住 南伊豆青市
230424144336822.jpg

230424144500876.jpg

52番曹洞院 47番もここで
230424151219411.jpg

230424153126526.jpg

46番御朱印を龍巣院にて
230424155608864.JPG

本日はここまで 
次回は GW明けの 予定53番からさらに南に
posted by hanainaka at 07:01| Comment(0) | 日記

2023年04月22日

田んぼ草刈り

もうすぐ代掻き  昨日草刈りおわあり  あとは代掻き  田植え 4月中の ことだ
終わると お茶摘み  さつまいもさし  かぼちゃ  次から次へ
貧乏暇なしだ
230422063137114.jpg

川せき止め農業用水 確保
230420093915276.jpg

池の鯉たちも 活発に  濾過掃除大変
230422063214918.jpg

庭の芝生  昨年刈り方悪く  刈り込んだ
230422063154205.jpg

いつ花咲くか  ササユリ実生
230422063040869.jpg

実生の ムサシアブミ 開花
230422063033911.jpg

セッコク開花中
230420143512249.jpg

アマギシャクナゲ 唐子咲  純白 
230421164335504.jpg

230420133855661.jpg
posted by hanainaka at 07:24| Comment(0) | 日記

豆国八十八ヶ所霊場巡礼6日目

4/19 6回目の お遍路 今回は7名にて 
34番三養院再訪から 44番下田 広台寺まで  お遍路しました
37.38番が留守でしたので 電話確認で 夕方 帰り道 再訪
37番地福院付近の 歴史  過去金山があり 繫栄して 付近には9寺あったが
現在は 1ケ寺 
御朱印帳
230418175900067.jpg

34番 山養院 再訪
230419094026932.jpg

旧35番栖足寺 河童寺
230419095816306.jpg

230419100046232.jpg

36番乗安寺 大きなソテツ
230419101422253.jpg

230419101709413.jpg

37番地福院 留守 金山地域
230419103124671.jpg

230419103230023.jpg

38番禅福寺留守  電話連絡
230419110316724.jpg

230419110328781.jpg

39番観音寺  須崎の先端 大きなフェニックス 光岡自動車
230419113829779.jpg

230419114557376.jpg

230419114633840.jpg

40番玉泉寺 ハリス関連 米国総領事跡
230419120215080.jpg

230419121921011.jpg

230419120418775.jpg

42番長楽寺 幕末の歴史
230419124541445.jpg

230419124559752.jpg

43番大安寺 長い参道
230419145000639.jpg

230419145651703.jpg

41番海善寺 立派な門 
230419143121649.jpg

230419143828871.jpg

44番広台寺 本堂欄間絵
230419152154686.jpg

230419152300810.jpg

37番地福院 再訪 38番とともに 御朱印
230419163229846.jpg

230419163242556.jpg


本日も無事終わり 帰路
下田市内終わりまして 次回は 下田から南伊豆方面  無住のところ多く
寺院も多いい
posted by hanainaka at 06:24| Comment(0) | 日記

2023年04月17日

田圃への取水

仲間と いよいよ 田圃の季節
取水口の 管理  水路の点検  などなど
泥がたまり  ゴミ  たまり これを外して 流れよくする
230416160659398.jpg

しかし 昨夜の雨で 増水  ダムは 中止 改めた

温泉に  懐かしいセドリック  現役だが  もう 終わりにするそうだ
230416181426081.jpg

家の庭のボタン  満開だ
230416104539420.jpg

230416104547400.jpg

のうしょくの セッコク 赤鳳  
230416111314945.jpg

薄墨色の コウズエビネ  薄墨色だ
230416141337546.jpg
posted by hanainaka at 07:03| Comment(0) | 日記

2023年04月15日

早い開花の花々

すべてが早く開花  その傾向は  眞玉だ続く
イワチドリ 5月なのに
230415110420516.jpg

イワユキノシタ
230415110433420.jpg

藤が開花だ
230415152501558.jpg

天城シャクナゲ 唐子咲  これも早い
230415152535367.jpg

アマギカンアオイ曼荼羅
230415114236561.jpg

シイノミカンアオイ玉斑
230415114232292.jpg

posted by hanainaka at 19:42| Comment(0) | 日記

2023年04月13日

花だらけ 花田舎

自宅のボタン 開花した
早いものだ
230413173001012.jpg

230411172924697.jpg

横のハッカクレンも  頑張った
230411172939417.jpg

お稲荷さんの屋根 セッコクが満開  星乙女も
230411173004114.jpg

花田舎では天城米ツツジ  それぞれ 満開を迎える
230412150040956.jpg

230412150045092.jpg

230412150329538.jpg

野田のピンク 開花した

も少しだ アルメニアカム 開花だ
230413145343340.jpg

エビネ類も にぎやかだ
230413145322620.jpg

230413145325825.jpg

ウマノスズクサも
230412145636574.jpg

posted by hanainaka at 21:24| Comment(0) | 日記

2023年04月12日

豆国八十八ヶ所霊場巡礼5日目

お遍路 5日目
熱海市網代から 伊東市内 伊豆高原 東伊豆大川 稲取 河津町 湯ケ野
26番から35番 別格を含む 巡礼しました
天気よく 東海岸を南下しました
26番長谷寺 網代の山の上 付近は江戸城築城の石の残骸がある 住職は下の禅修院にいる
230410093021374.jpg

230410094245634.jpg

230410094828872.jpg

230410100258999.jpg

230410100301525.jpg

27番東林寺 伊東市馬場 相撲のかわづがけ発生のとこかと

230410104942877.jpg

230410105237591.jpg

28番大江院 伊東市八幡野 江戸時代の巡礼が見つかった
230410113039527.jpg

230410113042986.jpg

  横の八幡来宮神社は 歴史あるもので 巨木の杉が目立つ
230410113545619.jpg

230410114136987.jpg

230410114634506.jpg

29番龍豊院 東伊豆町大川  400年のしだれ桜 見事だ
230410125137709.jpg

230410125149583.jpg

30番自性院 東伊豆町奈良本 住職が話好き 
230410131556098.jpg
 
230410131654699.jpg

31番東泉院 東伊豆町白田
230410134019261.jpg

230410135222153.jpg

32番善応院 東伊豆町稲取
230410135226713.jpg

230410141651255.jpg

33番正定寺 東伊豆町稲取
230410142522943.jpg

230410142705489.jpg

別格31番称念寺  河津町浜
230410151051514.jpg

230410150719021.jpg

34番山養院 河津町川津筏場 留守 参拝 再訪
230410152546396.jpg

230410152735440.jpg

35番慈眼院 河津町梨本  温泉お寺  禅の湯
230410154835340.jpg

230410155230166.jpg

230410155242647.jpg

ようやく35番まで ここで 
伊豆縦貫道下田区間 一部開通区間 走りました  これだけでも
蓮台寺へ 早く 広くていい  414号バイパス
 
230410155316589.jpg
  

次回は来週19日予定 河津2寺で下田に入り44番くらいまで予定
posted by hanainaka at 08:22| Comment(0) | 日記