2023年09月06日

富士登山

9月3日.4日にて 富士登山  佐賀県から来た友人など計4名にて
水が塚駐車場より タクシーにて 富士宮口へ 天気はいいい 暑いくらい
ここで 1.000円 登山料支払い 今年は 缶バッジでなく 木札である
3日午後1時ころより 富士宮口登山開始
順調に 元祖七合目山口山荘へ3.000mへ向かいました
Screenshot_20230903-053723.jpg

230903133651472.jpg

230903134818909.jpg

230903154934383.jpg

230903170126061.jpg

1693905457524.jpg

山口山荘にて本日宿泊 3.000m超えてましたが 高山病の 様子はありません ゆっくり上ったからよかったのか  全員  元気でした
コロナを経て ようやく  ま少なく 制限なく 何とか
今は モンベルの シュラフ 狭いが 何とかなる
230903171455784.jpg

230903170146421.jpg

230903171406769.jpg

230903171634390.jpg

230903175849586.jpg

夕食はカレーライス お変わりないのが なんかつらい 捕食が 必要かな
パンで ごまかした  ビールも 談話室で 話題かわし 楽しいひと時  8時就寝
LINE_ALBUM_9月3日富士宮口_230906_102.jpg

LINE_ALBUM_9月3日富士宮口_230906_99.jpg


外も 夜景がきれいで  よかった しかし 12時ころから 荒れ模様に 台風の影響か
風 雨  さらに強く  建物の 揺れ 音で 眠気冷めてしまう
翌朝  最悪な状況 暴風雨 激しく  登山状況ではなくなり  山荘の責任者も
登山は中止してくれと 案内であり 他の 登山者も 軒並み下山の方向に
230903193504708.jpg

我々も 上方向を見ると  あまりに 天気悪き 上に行けば さらに つらいので
ここで 勇気ある判断  下山である6時半 下山の開始
ここからは1時間半くらいで 五合目であり ひとまず悔しいが  安全策をとったが
ここからは 登山者が 結構いました

富士宮口からは バスで 水が塚駐車場へ 下山した 
安心したが  びしょ濡れの様子  
早々に 御殿場の 御胎内温泉へ  体温めた

一休みして お昼を食べに 富士は  変わった ご飯やで 食べすぎた

二人は佐賀県であり 今夜の宿泊は  道の駅へそホテルへ チェックイン
さらに 修善寺へ  観光案内 お寺 私の店 
夕食は  修善寺駅 四季にて  ウナ玉丼 元気つけて ホテルへ送迎

翌日は へそホテルから 道の駅でお買い物  さらに 世界遺産反射炉へ
佐賀にもあり 共有していたようだ

三島の 蕎麦屋で お昼を取り  新幹線三島駅へ
来年のリベンジを近い 帰途へ
posted by hanainaka at 07:48| Comment(0) | 日記