今回は ピークは5峰あり砂払岳 薬師岳2.760 観音岳2.841 地蔵岳2.764 高嶺2.779 を通り抜けるコース
あいにく 前夜の雨で 雪模様 頂上付近は 真っ白 然し天気は 快晴 最高の日である
7:00夜叉神森の駐車場
7:08登山口
8:45夜叉神峠1.770m
10:42杖立峠
12:07火事場跡
13:13苺平 甘利山分岐
13:45南御室小屋 水場あり無料
14:56ガマ岩 北岳よく見えた
14:59展望岩より白鳳三山
15:30砂払岳到着
15:36振り返ると登ってきた稜線
15:50薬師小屋近くで ブロッケン現象
15:53薬師岳小屋到着 宿泊
17日早朝薬師岳小屋は マイナスで すべての水は凍り 使えず 寒い 天気快晴
白砂の鳳凰三山へ 向かう
6:55薬師岳小屋出発
7:05富士山
7:08薬師岳登頂
7:48八ヶ岳
7:53観音岳登頂
8:27地蔵方面と甲斐駒ケ岳
8:54北岳大樺沢
9:23観音岳全容
9:52地蔵岳オベリスク
9:58赤抜沢の頭 地蔵岳へ
10:10地蔵岳
10:16地蔵岳の観音さんと甲斐駒ケ岳
10:37高嶺と甲斐駒ケ岳
11:07高嶺へ向かう振り返る
11:47高嶺登頂と北岳方面
12:44高嶺厳しい下山
13:15北岳
13:30白鳳峠広河原への分岐
13:51広河原への下山道
14:34案内版
厳しい下り数か所
16:32広河原
ぎりぎり 広河原のバスに間に合う 夜叉神まで乗車 17時すぎ 夜叉神森の駐車場到着 無事下山
お天気に恵まれ 最高でした また 逆の白鳳渓谷寄りの登山は厳しい 遠いいが 夜叉神のコースのほうがいい 小屋は 南御室小屋の世話人は あまりに 無愛想で 皆が不機嫌であった
まあいいか
以上
【裏山登山の最新記事】