2016年12月13日

修善寺から戸田まで歩き

計画通り 修善寺戸田までの ウォーキング
天気よく 8:00花田舎出発 メンバーいつもの6人 快調に 金冠山816m
3時間で到着 時間通り ここで昼食  先ほどまで 快晴の富士山
にわかに 曇り  しかし 他は 素晴らしい景色
スクリーンショット 2016-12-11 07.20.43.png



2016-12-12 07.55.31.jpg

8:00海抜350m花田舎出発


2016-12-12 08.08.30.jpg

8:081時間は舗装道路


2016-12-12 08.52.12.jpg

8:52富士山



2016-12-12 08.57.31.jpg

8:57伊豆稜線歩道入口



2016-12-12 10.33.41.jpg

10:33キャンプ場下


2016-12-12 10.42.59.jpg

10:42レストハウス上


2016-12-12 10.43.01.jpg

10:43金冠山登山道


2016-12-12 10.51.22.jpg

10:51金冠山登山道


2016-12-12 11.13.45.jpg

11:13金冠山到着


2016-12-12 11.44.46.jpg

11:44下山稜線歩道




ここから 初めて 真城峠までの 稜線 そのほとんどが 馬酔木の原生林
イノシシの荒らした跡がすごい 柘植の巨木
奥山 ここには3等三角点 他にも ピークを越えて 1時間20分ほどで
真城峠(さなぎ)500m付近 到着 ここから 一般道の山道を下る
井田への分岐を越して 道は 戸田の平戸に向かい 一気に 下る
対向車は ほとんどなく 安心しての 舗装道路である
到着の 道の駅 くるら戸田へは 予定通り 15:00到着

2016-12-12 11.52.08.jpg

11:52森林公園分岐付近


2016-12-12 11.58.17.jpg

11:58この辺より 馬酔木の原生林


2016-12-12 11.58.21.jpg

11:58馬酔木 柘植 トンネル


2016-12-12 12.56.31.jpg

12:56奥山付近


2016-12-12 13.22.07.jpg

13:33真城峠



2016-12-12 14.57.59.jpg

14:57平戸へ下山 ヤギが川の下



早々に ここの温泉に つかり 疲れをとる 腰も痛い

そのまま 民宿さくらへ 忘年会へ

2016-12-13 08.55.07.jpg


2016-12-12 17.53.46.jpg



翌日は 井田へ  ここの淡水の池回り見学

久しぶりに 大瀬岬へ 大ビャクシン 七不思議 淡水池の神池  大瀬神社をゆっくり

2016-12-13 10.38.31.jpg


2016-12-13 10.43.24.jpg


最後に 益山寺の大カエデ この根元 付近 の 形が 象に似ており
見せる わかるかな

この二日間 izudasu の忘年登山でした  ご苦労様でした


posted by hanainaka at 17:22| Comment(0) | 裏山登山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: