21日は天気よかったが 翌日は 大雨 なんと 参った
さらに6時間かけて行ったのに 満員御礼とのこと
井筒屋 これには 残念だ
折り返し2.5時間かけて 十日町市へ ここは 三大渓谷清津峡
田代七ツ釜などあり 楽しみ さらに 付近の清田山キャンプ場の
コテージへ宿泊 近くのかけ流し ゆくら妻有温泉へ
十日町の 料理屋で 一杯
翌日は 雨模様の中 この村の雰囲気 日本昔話の世界 いいね
田代七ツ釜 これは 先日の台風で 崩落 近くまで行けなかったが雰囲気は
十分である 紅葉が まだ少し早く 残念
さらに本命の清津峡 柱状列岩のだいご味 渓谷に トンネルがあり
800mくらいあるかな 途中 抜けており 渓谷がまじか
変わったトイレがあり 座って目の前の渓谷美 次は インスタ映へ
水かがみ なかなかの圧巻だった
雨の中にも関わらず 観光バス5台 しかし 中国人はいなかった
続いて 湯沢へ ロープウェーで湯沢高原に 雨模様で 残念でしたが
雰囲気は十分 もうすぐ 大紅葉
湯沢駅前でへぎそばなるもの 食べる ふ海苔でつなぎ へぎなる箱で
5人前 美味しかった
ここから 帰宅へ 関越も順調 この間の台風の 影響で 信濃川関連
利根川関連など 増水の後が 大きく残り その大きさが よくわかる
8名のレンタカー キャンプ場コテージ かけ流し温泉 など 格安旅行で在った
【裏山登山の最新記事】