2021年02月02日

城山 発端丈山 葛城山

1/30 昼休み 11:30より 城山登山
駐車場へ  20台位車  県外者ばかり
早速 登山 30分で 城山分岐に 10数分で 341m 城山 岩場の頂点だ
途中 垂直な岩場に  たくさん 挑戦しており にぎやかだ

頂上は 田方平野 富士山 天城山  景観は最高昼食をして
早々に 下山 痩せた尾根 を 10分 又 駐車場へ
ちょうど1時間であった

2/1今度は 城山からの継続 城山うらの 登山口駐車場から 発端丈山へ
途中 葛城山への分岐2か所 益山寺分岐 があり40分で 発端丈山へ
あいにく富士山は 傘雲  浴衣は雨か
少し休んで 急坂を下り 次の葛城山

魔樺他方面はやめて  直登があり ここから 大変厳しい上りを
四つん這いでのぼると パラグライダーの 発信地である広場
ここからすぐに 葛城山頂上である
少し休んで 帰りは 本来の登山道えお利用

発端丈.JPG



2021-01-30 11.30.12-1.jpg



2021-01-30 11.30.27.jpg



2021-01-30 11.39.32.jpg



2021-01-30 11.40.00.jpg



2021-01-30 12.00.32-1.jpg



2021-01-30 12.06.28.jpg



2021-01-30 12.16.52.jpg



2021-01-30 12.24.26.jpg



2021-01-30 13.02.29.jpg


発端丈山  葛城山

2021-02-01 10.07.45.jpg



2021-02-01 10.07.49.jpg



2021-02-01 11.06.11.jpg



2021-02-01 11.06.31.jpg



2021-02-01 11.07.22.jpg



2021-02-01 11.51.29.jpg



2021-02-01 12.12.38.jpg



2021-02-01 12.12.40.jpg



2021-02-01 12.23.13.jpg



2021-02-01 12.45.04.jpg



2021-02-01 12.45.15.jpg



2021-02-01 13.09.59.jpg


2021-02-01 13.25.17.jpg



2021-02-01 13.44.30.jpg



posted by hanainaka at 09:10| Comment(0) | 裏山登山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: