2022年12月28日

登り納

26.27で今年の 登り納 
26日は 久しぶり 伊東 矢筈山816mへ
埼玉のお友達が 来修善寺 一緒に 鹿路場から
二つの大きな溶岩ドーム  今回は雪はなさそう
快調に 富士の雄姿も 浴びながら 山頂付近は 岩の間から
暖かい風が ジオの最たるもので 2700年前の 贈り物だ
ラーメン食べて温め いい気分の納登山
下山後 天城高原の 天城山登山口へ 7.8台が駐車 いるんだ

さらにげざんしていつもの  温泉 希望園に
又 先輩と  焼肉で 慰労
2022-12-26 11.39.12.jpg

2022-12-26 11.52.19.jpg

2022-12-26 11.52.56.jpg

2022-12-26 13.15.42.jpg

2022-12-26 13.29.08.jpg

2022-12-26 13.58.53.jpg


2日目は 先輩と西天城高原に  ブナとヒメシャラ  大ミツバツツジ 大天城シャクナゲ
会いに  春以来  天気よく 360度景観 富士も最高
快晴の中 順調に 猫越の池も 結氷  霜柱 
大三つ葉も 見に行く  花芽たくさんあり  相変わらず見事だ
5月にはたくさん 咲くだろう
手引頭へ1014m あの 巨大ブナ 相変わらう 迎えてくれる  すばらしい
近くの大天城シャクナゲ これも  花芽たくさんあり  かな時期が楽しみだ
楽しんで  早々に下山
2022-12-27 10.09.57.jpg

2022-12-27 11.18.55.jpg


2022-12-27 11.45.53.jpg

2022-12-27 12.23.52.jpg

2022-12-27 12.24.09.jpg

2022-12-27 12.57.32.jpg

2022-12-27 12.57.41.jpg

2022-12-27 12.47.53.jpg

2022-12-27 12.48.53.jpg

2022-12-27 13.07.22.jpg

2022-12-27 13.15.15.jpg


【日記の最新記事】
posted by hanainaka at 07:32| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: