昨年から ロービーム 右側が暗い ついたり消えたり 不安定 忘れていた
昨日 修理 ようやく 明るくなったわけで在り 早すすればよかった
近日 2本とも変えよう
八朔3本が 豊作で在り ソロソロ取らなくては
春に向けて 春蘭花芽が 目立つ もうすぐだ
真冬の中でも 青みは何とか頑張ってる
2023年01月14日
ヘッドライ消えた
posted by hanainaka at 12:26| Comment(0)
| 日記
2023年01月13日
伊豆が岳
埼玉県の奥武蔵 伊豆が岳付近の山 5座 登りました 連山で 登山道もよく
楽しく歩けたが 登山口からの道間違へ なんと 反対側へ 正丸山へ 慌てて折り返し
伊豆が岳へ 楽しい 間違えでした
この階段が間違いでした
伊豆が岳である由縁
伊豆にいるものが 伊豆ナンバーで 登山 面白い
それも奥武蔵 なんだろうかと
突起上の山姿を アイヌ語で イズ
地元では 快晴の日伊豆まで見えるから
麓の湯の沢で温泉が湧き その前も山 湯津ヶ岳
なるほど
楽しく歩けたが 登山口からの道間違へ なんと 反対側へ 正丸山へ 慌てて折り返し
伊豆が岳へ 楽しい 間違えでした
この階段が間違いでした
伊豆が岳である由縁
伊豆にいるものが 伊豆ナンバーで 登山 面白い
それも奥武蔵 なんだろうかと
突起上の山姿を アイヌ語で イズ
地元では 快晴の日伊豆まで見えるから
麓の湯の沢で温泉が湧き その前も山 湯津ヶ岳
なるほど
posted by hanainaka at 07:57| Comment(1)
| 日記
2023年01月10日
香りは春
ロウバイが 開花してる いい香りだ
これはそしんロウバイ
たまたま気が付いた 本棚にあるの忘れ 他の人が気づく
ヤフオクで 禁止植物 レッドリスト 環境相のものが相当である
このアマギカンアオイ 天城ツツジ クマガイソウ などなどである
これはそしんロウバイ
たまたま気が付いた 本棚にあるの忘れ 他の人が気づく
ヤフオクで 禁止植物 レッドリスト 環境相のものが相当である
このアマギカンアオイ 天城ツツジ クマガイソウ などなどである
posted by hanainaka at 07:19| Comment(0)
| 日記
2023年01月09日
夕日の達磨山
新年早々
初日の出行ったが 昨日夕日の達磨山頂上へ お遊びに
景色も最高 落日も 見事 気持ちいいものだ しかし 寒い
どんど焼きがあぅたようで 寝ていて7じにきがついたら このありさま
知人が来て 城山登山
簡単であり あんしん しかし 垂直の岩場には たくさんの
クライマーが 恐ろしい
だるまやまにもあったが 城山にも この狛犬が
初日の出行ったが 昨日夕日の達磨山頂上へ お遊びに
景色も最高 落日も 見事 気持ちいいものだ しかし 寒い
どんど焼きがあぅたようで 寝ていて7じにきがついたら このありさま
知人が来て 城山登山
簡単であり あんしん しかし 垂直の岩場には たくさんの
クライマーが 恐ろしい
だるまやまにもあったが 城山にも この狛犬が
posted by hanainaka at 07:36| Comment(0)
| 日記
2023年01月08日
コーヒーは
豆なくなり 再び購入のため ガリオンへ
ケニヤの 深焙煎 パナマの中焙煎購入
さらにブレンド
100g700円くらいだ まあまあかな
新年早々の 温泉 いい気持で ビールだ
今年もたくさん行けそうだ
再び客人が来て 達磨山の 夕日 圧巻だね 寒いよ
寒い中 一杯飲んで 歩いて帰る 寒い
竹林の小道が なかなか 風情あるようだ
ケニヤの 深焙煎 パナマの中焙煎購入
さらにブレンド
100g700円くらいだ まあまあかな
新年早々の 温泉 いい気持で ビールだ
今年もたくさん行けそうだ
再び客人が来て 達磨山の 夕日 圧巻だね 寒いよ
寒い中 一杯飲んで 歩いて帰る 寒い
竹林の小道が なかなか 風情あるようだ
posted by hanainaka at 16:39| Comment(0)
| 日記