正月3が日 終了 それぞれの持ち場に
青美狂った孫たち 元のさやに 元気に していてほしい
コロナで 昨年は 全滅 たいへんだった 頑張ろう
恒例だるまの 目入れ 寸言 できた 1年頑張れ
妻は大変だったがご苦労さんだ 最終日は 寿司で 終わりだ
池の鯉たちも 新年迎え 楽しそう
めでたい白赤の 万両
百両も
春の息吹を感じる 雪割草 花芽が動いてる
2023年01月04日
終わった
posted by hanainaka at 07:53| Comment(0)
| 日記
2023年01月02日
2023 2023 2023開始
令和5年が始まる コロナで始まり コロナで終わる 1年でした
今年こそ 静かな あの時代が 来てほしい
孫たちと母は 元気に年越しだ
今年も元旦 初登山は 達磨山 快晴であり たくさんの人が
初日の出 拝みに 来てる
びっくりである 我が家も 高2の孫とその友人 6名にて
982m 達磨山山頂を目指し 酷寒の中 頑張った
新年早々 2家族で おせちを食べた 大騒ぎの孫たち
恒例のお年玉
夕方は 川崎の孫たちも来て さらに 大騒ぎ
恒例の 正月である
今年こそ 静かな あの時代が 来てほしい
孫たちと母は 元気に年越しだ
今年も元旦 初登山は 達磨山 快晴であり たくさんの人が
初日の出 拝みに 来てる
びっくりである 我が家も 高2の孫とその友人 6名にて
982m 達磨山山頂を目指し 酷寒の中 頑張った
新年早々 2家族で おせちを食べた 大騒ぎの孫たち
恒例のお年玉
夕方は 川崎の孫たちも来て さらに 大騒ぎ
恒例の 正月である
posted by hanainaka at 14:26| Comment(0)
| 日記
2022年12月31日
大晦日
コロナで終わった 2022
さあどうなるか
いい年になるように 頑張ろう
恒例の餅つき 杵 臼 初めてできない
鎖骨骨折 コロナや 様々なことで 手返しが
いなく 今年は 断念
機械もち でも 粗目に仕上げて いい感じである
花田舎も 開けて1/4より営業だ
もう少し頑張ります よろしくお願いいたします
さあどうなるか
いい年になるように 頑張ろう
恒例の餅つき 杵 臼 初めてできない
鎖骨骨折 コロナや 様々なことで 手返しが
いなく 今年は 断念
機械もち でも 粗目に仕上げて いい感じである
花田舎も 開けて1/4より営業だ
もう少し頑張ります よろしくお願いいたします
posted by hanainaka at 16:56| Comment(0)
| 日記
押しつまりました
大晦日 これで2022もようやく終わり 新しい年2023はどうだろう
コロナは 社会に根付いたようだ
70を超えて 安定した70歳時代を すごそう
餅つき 今年は 臼での杵つきは 無理で 機械で初めて 作った
味はどうだろうか あちこちの送ったが
来年はつこう
花田舎も 本年大変お世話になりました
ありがとうございました
明けて4日から 開けますよ
今日は これから 温泉納に行きまして
1年の 垢を流します大変お世話になりました
コロナは 社会に根付いたようだ
70を超えて 安定した70歳時代を すごそう
餅つき 今年は 臼での杵つきは 無理で 機械で初めて 作った
味はどうだろうか あちこちの送ったが
来年はつこう
花田舎も 本年大変お世話になりました
ありがとうございました
明けて4日から 開けますよ
今日は これから 温泉納に行きまして
1年の 垢を流します大変お世話になりました
posted by hanainaka at 16:48| Comment(0)
| 日記
2022年12月30日
年末掃除
我が家の古墓 江戸時代のものが 今でも管理してる
掃除して 花を上げ もう何十年も私が 管理してる
これで いい年を迎えられる
れっきとした 墓地で登記されてる
オトメカンアオイ 開花 素心花
マメヅタの変わり葉な 頂いた
先日行った 西天城から 富士山方面
掃除して 花を上げ もう何十年も私が 管理してる
これで いい年を迎えられる
れっきとした 墓地で登記されてる
オトメカンアオイ 開花 素心花
マメヅタの変わり葉な 頂いた
先日行った 西天城から 富士山方面
posted by hanainaka at 07:16| Comment(0)
| 日記