2023年08月10日

7号台風は ことらへ

6号が猛威  7号が 続いて  こちら方面か
太平洋から まっしぐら
避けてくれないか  コシヒカリ  倒れてしまう
2023-08-10 05.49.22.jpg

我が家の庭の 椎の木  鳩が 巣作り
穏やかな  ハトの家庭だ
2023-08-10 07.27.28.jpg

2023-08-10 07.27.11.jpg

サギソウ お店で  たくさん開花  きれいなものだ
楽しめそう
2023-08-09 13.47.21.jpg

2023-08-09 14.13.10.jpg

四国から もう 梨が来た  こんなに早かったけ
季節正しいかな  少し寝かせてから
2023-08-08 18.28.47.jpg

2023-08-08 18.29.12.jpg
posted by hanainaka at 08:14| Comment(0) | 日記

2023年08月08日

筋膜炎症

約1週間 ようやく 楽になったようす
作業がたくさんあり  そろそろ 草刈りかな
そこで昨夜は 温泉に 気持ちよく  快適だ
2023-08-07 18.28.39.jpg

芝の 雑草が 困った ラジオペンチで  根気強く
とるしかない  腰が痛くなる
2023-08-07 16.13.25.jpg

サギソウが  開花し始めた  後ろは ツリバナである
2023-08-06 15.29.31.jpg

2023-08-06 15.29.26.jpg
posted by hanainaka at 08:20| Comment(0) | 日記

2023年08月06日

お友達のカフェ

伊豆スタジオの彼らが 中伊豆の山奥  古民家を利用した カフェ開店
お祝いに  
なんか懐かしい 建物 田の字型 みんか柱桁のすごさは いつもだ
4074.jpg

4072.jpg

4070.jpg

4068.jpg

そのあと 話題の ラーメン屋 あまからや 行ってきた
金土日しか開店しない 古くからの民家だ
あじは それぞれだ
4067.jpg

4066_0.jpg

そのあと涼しさ求め
4065_0.jpg

真夏の花々 暑いなか 坂褪せてくれてる 
2023-08-05 16.55.47.jpg

2023-08-05 16.55.25.jpg

2023-08-05 10.19.31.jpg

2023-08-05 10.18.51.jpg
posted by hanainaka at 07:32| Comment(0) | 日記

2023年08月05日

実ほど頭垂れるかな

8月末 収穫を目指し  最後の 水管理
しかし 灼熱の この頃  
水管理は かけ流し 温泉みたいだ
2023-08-05 06.19.09.jpg

2023-08-05 06.19.13.jpg

白馬登山の 置き土産
車のドアで親指挟む
帰宅して2日目  首下の筋膜炎症
今戦ってる  日が経てば いつものこと  でも痛い
2023-08-03 09.18.59.jpg

2023-08-03 09.45.40.jpg

2023-08-02 19.02.11.jpg

2023-08-04 19.04.27.jpg

しかし毎日暑く  雨降らず どうなるのかな
芝生が真茶色 

暑いので焼肉へ おいしい  登んの後のご褒美
2023-08-01 18.27.08.jpg
posted by hanainaka at 07:28| Comment(0) | 日記

2023年08月02日

白馬岳2932mへ

憧れの 白馬岳 大雪渓を登り 栂池へ 2泊3日
車で 白馬村」八方の湯 第二駐車場へ ここで車中泊
ドアに親指はさみ 車中の蚊に悩まされ 参り 寝不足
早朝 相乗りタクシーで 猿倉へ3.500円 ここから 登山開始
2023-07-30 04.53.50.jpg

2023-07-30 04.59.33.jpg

2023-07-30 06.10.27.jpg

2023-07-30 07.27.55.jpg

2023-07-30 08.23.12.jpg

2023-07-30 08.40.28.jpg

2023-07-30 09.04.14.jpg

2023-07-30 09.38.26.jpg

2023-07-30 09.54.13.jpg

2023-07-30 12.10.55.jpg

頂上山荘経て 白馬山荘へ 到着およそ3時ころ
暑く脱水でヘロヘロ何とか 山頂へ
2023-07-30 16.42.10.jpg

2023-07-30 16.43.12.jpg

大きな山荘 ここから見る  景色は圧巻である
槍ヶ岳  剣岳 穂高  日本海 など素晴らしい
2023-07-30 16.45.06-1.jpg

2023-07-30 17.15.57.jpg

2023-07-31 05.03.02.jpg

山荘は巨大 15.000円2食付き  高いなあ  仕方ないか
個室やら いろいろあるが  相部屋にした
まあ 快適としよう

早朝弁当もらって5:30 出発 再び 白馬岳へ2.932m
景色最高 しっかり  見ていた
2023-07-31 06.59.58.jpg


早々に出かけた 稜線を景色満足 高山植物たくさん 
三国境2751m  小蓮華山2783m 船越ノ頭  白馬大池  白馬大池山荘
2023-07-31 06.48.48.jpg

LINE_ALBUM_白馬岳_230803_45.jpg

2023-07-31 07.12.27.jpg

2023-07-31 07.17.19.jpg

2023-07-31 08.27.14.jpg

大池からは本格的に下山コース  大きな岩の上ばかり 危険で  長く 大変
なだらかな中に 白馬乗鞍岳2.463m
これでピーク終わり 大きな岩の下り  長い さらに雪渓 さらに下り ようやく天狗バラの木道
これからも 急な下りで 栂池山荘に下山
2023-07-31 09.03.47.jpg

2023-07-31 10.34.00.jpg

2023-07-31 10.44.35.jpg

2023-07-31 11.13.58.jpg

2023-07-31 11.38.19.jpg

2023-07-31 12.37.26.jpg

2023-07-31 12.45.40.jpg

2023-07-31 14.33.33.jpg

2023-07-31 17.54.42.jpg

ここからロープウエー2回で 栂池高原へ タクシーで 八方の湯駐車場へ 温泉で癒し 食事をして
帰宅

続く

posted by hanainaka at 11:10| Comment(1) | 日記